世界の食料問題について3

よろしくお願いします。
さて、今週は日本の食料自給率についてお話しします。
はい、お願いします。
日本の食料自給率が低いことはご存知ですか?
そうですね。薄々は気づいておりました。
カロリーベースの食料自給率は38%です!
低い!低いですが、カロリーベース?
低カロリー的な?
全然違いますよ!
はいっ!
はっきり気づいておりました!
令和12年度までに、
カロリーベースでの食料自給率を45%まで高める目標を掲げています。
ほうほう。
で、どうしたらいいんですか?
まさか食べる量を抑えてカロリーを少なくするとか言いませんよねー。
そんなことは言いませんが、
旬のものを食べることや、地元のものを食べる、残さず食べるなどですね。
それだけでいいんですか?
そういうことが大切なんです。
私がいつもしてることですよ。
お!心強いですね。
令和12年までによろしくお願いします!
まかせんしゃい!

食品リサイクル法

正式名称は「食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律」です。
加工食品の製造過程の残渣や流通過程で生じる売れ残り食品、消費段階での食べ残し、料理クズなどについて、肥料、飼料などとぢて再生利用や熱回収などを進めるもので、一般家庭から排出される生ごみは対象外です。

地球温暖化

大気中の温室効果ガス(GHG)の濃度が高くなることにより、地球表面付近の温度が上昇することです。産業革命以降、人類による化石燃料の大量消費などにより、GHGが大量に排出され、大気中のGHGの濃度が高まりました。その結果、過剰な温室効果によって、地球の平均気温は過去に例がないスピードで上昇しています。

日本の食料輸入

2017年度時点で、日本の食料自給率は38%です。食料の多くを輸入に頼っている日本は、先進国のなかでも食料自給率が低い国です。

今日も一つ、環境に関する知識が増えましたね。