
レッドリストについて(その2)

今週もよろしくお願いします!
では、絶滅危惧種を増やさないための取り組みのご紹介をお願いいたします。
では、絶滅危惧種を増やさないための取り組みのご紹介をお願いいたします。

は、はい!よろしくお願いします。
まずは、かなり有名な「ワシントン条約」のお話です。
まずは、かなり有名な「ワシントン条約」のお話です。

名前は知ってます!

ワシントン条約は、希少な野生動植物の国際的な取引を規制しました。

ふむふむ。

「ラムサール条約」はご存知ですか?

名前は知ってます!

はい。
ラムサール条約は、水鳥の生息地である湿地帯の生態系を守るためのものです。
ラムサール条約は、水鳥の生息地である湿地帯の生態系を守るためのものです。

国際的な取り組みですね。
日本独自の取り組みはありますか?
日本独自の取り組みはありますか?

「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」というものがあります。
ご存知ですか?
ご存知ですか?

あー、こちらは…。

(お!初めて知っているか?)

名前も知りません!

ズコー。
こちらはワシントン条約を発展させた内容になっています。
こちらはワシントン条約を発展させた内容になっています。

おー!
国際的な条約を発展させるなんて、いいですね。
国際的な条約を発展させるなんて、いいですね。

個体保護、生息地保護、保護増殖があります。

どれも大切!
この問題の掲載は東京商工会議所の許可を得て掲載しています。

今日も一つ、環境に関する知識が増えましたね。