
【資源】に関する分野からの出題(その26)

今週もよろしくお願いします!

よろしくお願いします。

プラスチックごみを分別しているんですが。

ふむふむ。

汚れを落とすのが結構大変ですよね。

でも、その工程が非常に大事ですよ。

ですよね。リサイクルのために!って思ってます。

そうです。
リサイクルのための分別ですから。
リサイクルのための分別ですから。
【資源】に関する分野からの出題(その26)
日本では年間、約100万トン〜150万トンのプラスチックごみを海外に輸出している。

解答 : 1

日本は、大量のプラスチックごみを海外に輸出しているんですよ。

えー!
リサイクルのためにって言ってたそばから。
リサイクルのためにって言ってたそばから。

リサイクルのために輸出しているんです。

あら、それならよかった。

そうなんですが…。
近年、輸出ができなくなってしまいました。
近年、輸出ができなくなってしまいました。

ぬわんと!

輸出先の中国などの自国のごみが増え、
リサイクルの処理が追いつかなくなったためです。
リサイクルの処理が追いつかなくなったためです。

困りましたね。

分別も大事ですが、
プラスチックごみを減らすことがもっと大事ですね!
プラスチックごみを減らすことがもっと大事ですね!
【資源】に関する分野からの出題(その26)
日本では年間、約100万トン〜150万トンのプラスチックごみを海外に輸出している。
解答 : 1
解説
プラスチックゴミの約130万トン以上は中国や香港へ輸出され、中国でリサイクル製品用材として使われています。しかし、中国政府が2017年に世界貿易機関(WHO)にプラスチックゴミなどの固形廃棄物の輸入禁止を通告しました。そのため、日本を含む多くの国から中国へプラスチックゴミの輸出ができなくなりました。
この問題の掲載は東京商工会議所の許可を得て掲載しています。

今日も一つ、環境に関する知識が増えましたね。