
【空気】に関する分野からの出題(その5)

今週もよろしくお願いします。

よろしくお願いします!

松下さん、モントリオールと聞いて何を思い出しますか?

モントリオール、モントリオール。あ!

どうぞ!

モントリオールオリンピック!

コマネチ選手!

そうですよ。

…。何歳ですか?松下さん。
【空気】に関する分野からの出題(その5)
「モントリオール議定書」の説明として最も適切な文章を選びなさい。

解答 : 1先進国では特定フロンの生産を、 CFC は 1996 年、 HCFC は 2020 年に全廃することを定めている。

モントリオール議定書は聞いたことありますか?

ありませんっ!

先進国での特定フロンの生産を全廃することを定めています。

ふむふむ。フロンということはオゾン層保護ですか?

お!よく知っていますね。
正式名称は「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」と言います。
正式名称は「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」と言います。

むむむ。

オゾン層は、生態系を保護してくれていますから、非常に大切ですよ。
【空気】に関する分野からの出題(その5)
「モントリオール議定書」の説明として最も適切な文章を選びなさい。
解答 : 1先進国では特定フロンの生産を、 CFC は 1996 年、 HCFC は 2020 年に全廃することを定めている。
解説
モントリオール議定書は、正式名称「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」です。オゾン層破壊物質の全廃スケジュールを設定し、非締約国との貿易の規制、最新の科学、情報に基づく規制措置の評価を実施することを求めています。2016年現在、197か国が締約して、日本は、1988年に受諾しました。なお、議定書が採択された9月16日は「国際オゾン層保護デー」となっています。
この問題の掲載は東京商工会議所の許可を得て掲載しています。

今日も一つ、環境に関する知識が増えましたね。