日本の食糧問題について

日本の食料問題をご説明します。

日本は食料廃棄大国

国内での年間の食品廃棄量は、食料消費全体の3割にあたる約2800万トン。
日本は食料廃棄大国です!
食料全体の3割を廃棄しています。
3割も!

食べられる食料も廃棄!?

まだ食べられるのに捨てられてしまうもの、いわゆる「食品ロス」が500万トンから900万トンもあるといわれている。日本は食料の多くを海外からの輸入に頼っているが、その半分近くを捨てていることになる。金額にすると、111兆円にものぼるというデータもある。
食べられるものも廃棄していから大問題です!
日本は、食べられるものも捨てるんですか!

【賞味期限切れ】日本の食料廃棄

製造日から賞味期限までの期間のうち、最初の3分の1が小売店に届ける「納品期限」、3分の2が店頭に並べられる「販売期限」とされているのだ。慣習なので義務ではないが、納品期限が過ぎた食品は小売店から拒否され、販売期限を過ぎたら店頭から撤去される。海外にも似たような慣習はあるが、「日本は極端に納品期限が短い」
まずは、賞味期限切れの食料を廃棄しています。
あー、そうですね。賞味期限切れのものは廃棄しているかも。
でも、賞味期限と消費期限は違いますよ。
賞味期限は、食べられるけど味が落ちるとかいう意味でしたね。
その通りです!

【食べ残し】日本の食料廃棄

日本の小中学生は給食の食べ残しだけでも、1人当たり年間で7.1キロをムダにしているんですって。子どものご飯茶わんで約70杯分にもなる
他には、食べ残しも廃棄していますね。
確かに。
賞味期限切れも食べ残しもお店やさんとか、
飲食店が大量に廃棄してそうなイメージですよ。

家庭からの廃棄が多い

廃棄量の内訳は事業系が715万トン、家庭系が1014万トンです。家庭系廃棄物のうち、可食部分は200~400万トン程度であるといわれており、仮にご飯1食250gと仮定して1人当たりに換算すると、およそ60食分にあたります。
実は、家庭からの廃棄の方が多いのです!
え!そうなんですね。

必要な分だけの食料を

値段が安いからといって食材を買い過ぎたり、在庫があるのを忘れて同じ食材を買ってしまったりすることは、結局使い切れずに食材を腐らせてしまう原因にもなります。
そんな無駄を防ぐためにも、買い物の前には食品の在庫を確認し、必要なものだけを買うようにしましょう。特に、野菜や生ものなどの傷みやすい食材には有効です。
また、買ったものは使い切る・食べ切るようにしましょう。
まず大切なことは必要な分だけの食料を買うこと。
賞味期限切れ、食べ残しを減らすのですね。
はい。世界には、画期的なことをしている国もあります。

食料を廃棄しない

フランスの大手スーパーマーケットは、調味期限の切れる食品の廃棄が禁止される。それらは廃棄される代わりに、人道援助組織に回され、必要とする人々に配られる。
フランスのスーパーでは、食品の廃棄が禁止されています。
廃棄しないんですか?
必要としている人々に配るようにしています。

食料を大切に

昔は、「ごちそうさま」のあとに、茶碗にご飯粒がついていると「もったいない」と叱られたものです。日本も40年ぐらい前までは食料が豊富ではありませんでした。一粒のお米でも、無駄にはできなかったのです。ところが、今では食べ物の量も種類も豊富にあり、食事を平気で残したり、古くなった食品はポンポンと気軽に捨ててしまう人がほとんどです。
そもそも、みんなが食品を大切にし、残さず食べることが大切です。
はい。まずは自分でできることからですね。
そうです!一人一人の意識が変わることが大切ですね。
出典
  • https://www.advertimes.com/20170710/article253913/
  • http://healthpress.jp/2015/03/post-1646.html
  • https://style.nikkei.com/article/DGXKZO88811030S5A700C1W11001
  • https://dot.asahi.com/aera/2016120100161.html?page=1
  • https://www.sapjp.com/blog/archives/11689
  • https://jp.sputniknews.com/europe/201602061560583/
  • https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201303/4.html#anc03
  • https://www.goo.ne.jp/green/column/lohas_shoku03.html