
「再エネ100宣言 RE Action」について

では、先週の続きをどうぞ!

はい、まずは今週もよろしくお願いいたします。

あ、でした、よろしくお願いします!

「RE100」は国際的な影響力のある大企業、
電力消費量が一定量以上であるなど参加条件があるんでしたね。
電力消費量が一定量以上であるなど参加条件があるんでしたね。

はい、環境対策に取り組んでいる全ての企業が参加できません。

そこでできたのが「再エネ100宣言 RE Action」です!

ふむふむ。「RE100」の中小企業版が
「再エネ100宣言 RE Action」ということですね。
「再エネ100宣言 RE Action」ということですね。

そうなりますね。
2050年までに使用電力の100%を再生可能エネルギーに転換することを
目標に設定し公表することや、その進捗を報告する必要があります。
2050年までに使用電力の100%を再生可能エネルギーに転換することを
目標に設定し公表することや、その進捗を報告する必要があります。

しっかり考えている企業が入りやすくなってますね。
どんな企業が参加しているのですか?
どんな企業が参加しているのですか?

実はー、ミタデンは鹿児島県の企業として初めて
「再エネ100宣言 RE Action」に参加しました!
「再エネ100宣言 RE Action」に参加しました!

おー!素晴らしいですね!

ミタデンでは2030年に企業全体での
使用電力の再生可能エネルギー率100%を目標にしています。
使用電力の再生可能エネルギー率100%を目標にしています。

ほうほう。

中間目標で今年中に25%、2025年までに50%を目指しています。

明確な目標もあって素晴らしいです。

これからも、より一層環境経営を意識して行きますので、
今後ともよろしくお願いいたしますッ!!
今後ともよろしくお願いいたしますッ!!

こちらこそよろしくお願いいたしますッ!
この問題の掲載は東京商工会議所の許可を得て掲載しています。

今日も一つ、環境に関する知識が増えましたね。