
【資源】に関する分野からの出題(その27)

今週もよろしくお願いします。

よろしくお願いします!

おしゃれな松下さんはビニール傘は使いませんよね?

使わないですねー。普段は。

普段は?

帰りしなに、雨が降ってきたらサッと買っちゃいます…。

私もです。便利な世の中ですよね。
しかし!
しかし!

ドキッ!
【資源】に関する分野からの出題(その27)
日本国内で消費される傘は、年間約1億2000万から3000万本と言われている。

解答 : 1

そのビニール傘、何回くらい使いますか?

んー、気付いたら無くなってることが多い気が…。

そしてまた買ってしまう…。

面目ない…。

私もです…。
ビニール傘はビニールですが、リサイクルしづらいんです。
ビニール傘はビニールですが、リサイクルしづらいんです。

え!

ビニールっていっても、骨組みは金属ですよね。

確かに…。

ビニール傘はリサイクルが難しいので、リデュースとリユースですね!
【資源】に関する分野からの出題(その27)
日本国内で消費される傘は、年間約1億2000万から3000万本と言われている。
解答 : 1
解説
日本では、年間1億3000万本の傘が消費されています。これは世界一の量になります。このうちビニール傘は、約8000万本になります。そのビニール傘は、金属の骨組みとビニールを付けるために、強力な接着剤が使われているため分解できず修理が困難で、リサイクルもとても難しいです。
この問題の掲載は東京商工会議所の許可を得て掲載しています。

今日も一つ、環境に関する知識が増えましたね。