
COPについて(その2)

今週もよろしくお願いしますー!

よろしくお願いします。

先週の続きですが、パリ協定はですねー。

ちょ、ちょっと待った!
今週は京都議定書からパリ協定の前までにします!
今週は京都議定書からパリ協定の前までにします!

わ!「COP」で、3週いきますか?

ダメですか?

問題なしですッ!

まずは、京都議定書ですね。
京都議定書は先進国にだけ
温室効果ガスの排出量削減が課せられました。
京都議定書は先進国にだけ
温室効果ガスの排出量削減が課せられました。

ふむふむ。
これまで温室効果ガスの大半は先進国が排出していたからですね。
これまで温室効果ガスの大半は先進国が排出していたからですね。

そうなんですが、
2001年に経済成長を優先することを理由にアメリカ合衆国が離脱しました。
2001年に経済成長を優先することを理由にアメリカ合衆国が離脱しました。

なんと!

そうなるとどうなります?

困っちゃいます!

まあそうですね。
徐々に他の国も参加しなくなりました。
徐々に他の国も参加しなくなりました。

なんてこったー。
ま、そうなりますよね。
ま、そうなりますよね。

そこで、全ての国が参加する枠組みができました。

そうこなくっちゃ!

はい!で、ここからはまた来週。

ズコー!

今日も一つ、環境に関する知識が増えましたね。